SSブログ

ETC車載器を取り付けてみた…オマケ

ここからはETC車載器の種類(ACCと常時など、複数の電源を必要とする機種もあるようです)やハーネスの取り回しの好み(というかセンス?)もあるので、あまり参考にはならないと思われますので、オマケとしての掲載です。

今回の古野電気 FNK-M11TはACC電源とアースのみでOKなので、電源確保は1本で済みます。
nx74080c.jpg
そこで定番のエーモンのヒューズ電源(低背)な訳ですが…コレ、カー用品店とネットの価格差がなかなか凄いのでご注意を。
nx74081c.jpg
それにしても…20年前は平型ヒューズ、10年前はミニ平型、そして今回は低背か…予備のヒューズを約10年毎に揃え直しなんですが…。
10年後はもっと小さくなってるのやら…。

なお、常時電源も必要な機種の場合、ホンダ純正品のオプションカプラーを活用するのもひとつの手かと思います。

ヒューズボックスは運転席足元の上部。
…この車、特に入り組んでいたりハーネスを通すスペースが無かったりといった事は無いのですが、とにかく作業スペースが狭くて窮屈です…。
nx74082c.jpg
今回は赤丸の所が空いていたので、ここからイグニッションON電源を取りました。
ACC電源かIG電源の取れる場所であれば、他の場所でも問題ないでしょう。
アースは各部にボディアースの取れる場所があるので、好みの所でどうぞ。


確保した電源とアンテナ線を上手く隠しながら助手席側に通し、今度はグローブボックス側での作業。
nx74057c.jpg
グローブボックスの奥はこんな感じです。
右奥、ETC車載器の後ろになる部分はスペース的に余裕があるので、ここで余ったハーネスを束ねる事に。

他社製品は分かりませんが、古野電気のETC車載器はアンテナ線の曲げられる角度に限度があるので、急角度に折らないよう注意です。
また、グローブボックス取り付け時の挟み込みなどにも気をつけて下さい。
nx74083c.jpg

後は車載器本体にハーネス類を接続して、グローブボックスを元の位置に取り付けます。
nx74085c.jpg
そして動作確認。

nx74087c.jpg

nx74089c2.jpg
本体、センサーともにOK!
…まぁ、まだ受信感度の確認などは行っておりませんけど、記事としてはこれにて完了ですね。
ホンダ S660 グローブボックス 取り外し ETC車載器 取り付け
nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 13

コメント 2

やなぼー

これで、長距離移動!?も可能ですね(^_-)
S660
6速あるから、高速の移動も快適かな!?
BEAT!で高速は滅多に走らないけど・・・
6000RPMくらいで走らなきゃなんで、騒音が~(>_<)
他に、燃費が悪いです(爆)
by やなぼー (2016-03-07 06:01) 

TS

やなぼーさん>
一応、ワープトンネルの利用は可能になりました。(笑)
…ただ、6MTはだいぶクロス気味なので、高速巡航でも意外に高回転になりそうな…。
そして、レッドゾーンが低いターボ車で140km/h÷6MTなので、市街地でも気合い入れて怒濤のシフトチェンジしながら走らないと、CVTの軽自動車に置いて行かれる有様です。(爆)
by TS (2016-03-07 23:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。