SSブログ

年間走行距離(2021) [CBR1100XX SBB]

さて、年始最初の記事(というか、下手するとまた次回が年末になりますが)といえば、前年の所有車両の走行距離確認です。
nx70926c.jpg
…結論から言うと、昨年も見事に、車を温存してバイクに乗る、という目標は頓挫したんですけどね…。
ちなみに一昨年、2020年の走行距離はこちら

さておき、まずはマグナから!
nx70252c.jpg
昨年始めは、19747.6kmから。

そして昨年末は…
xpe0775c.jpg
19775.3km。
27.7kmの走行。

…えーと、近所を一周しただけ?みたいな距離ですが、実際に近所を一周しただけのような気がします。


続いて…ブラックバード!!
nx70251c.jpg
昨年始めが…102758km。

で、昨年の最後が…
nx79677c.JPG
108091km。
5333kmの走行。

…もうちょっと走ってるつもりだった…。
1万は行かなくても、8千kmくらいは乗ってるものかと…。
言い訳をすると、今年も割と天候に恵まれなかった気がします。


そして四輪は…昨年始めが61904kmからスタート。
nx70253c.jpg
環境が少々変わったのもあり、一昨年から日常の走行距離が延びがちではあったんですよね。

昨年は少しセーブしたつもりだったのですが、結果は…
nx79688c.jpg
80116km。
18212kmの走行。

…可能なら、せめて年1万2千kmくらいに抑えたい…。
そのために、普段のアシ用の原付二種の購入をしばらく前から検討しているのですけどね。
NS-1を復活させるのも手なんですが、日常使用するには少々信頼性の問題があり…。


そんなこんなで合算!
27.7 + 5333 + 18212 = 23572.7km!
一昨年よりは3000kmほど少なかったようですが、もう少し車の割合を減らしたい2022年です。
コメント(6) 
共通テーマ:バイク

コメント 6

Jyo

ご無沙汰しております
冬眠入り後、PCを開く機会もめっきり減り放置状態でした
結局ブラックバードは現役のままなのですね
しばらくホンダ3機体制は続きそうで(^^b
前記事も拝見しました、無限エアロかっこ良いですね~♪
by Jyo (2022-02-22 18:29) 

TS

Jyoさん>
こちらもご無沙汰しております!!
見事に半年近く放置してしまいました。(汗)

ブラックバードは今年の夏にまた車検なのですが、結局もう
乗り換えの話も何処へやら、普通に車検を通す予定です。(笑)
最近はバイク人気と生産の遅れで中古市場も高めですし…と
言い訳してみます。(爆)

無限エアロは当初から欲しかったのですが、初期費用を抑えたくて
後回しにしたんです。
車両本体が完売してからようやく導入できました。(汗)
更なる夢を言えば、S660の生産会社である八千代工業が作っている
カーボン製ハードトップも欲しいのですが、完全受注生産で
30万オーバーという価格に躊躇して、購入できる気がしません。(爆)
by TS (2022-05-14 19:56) 

Taka

TSさんはじめまして。自分も99年式ブラバに乗っているもので、先日からノックセンサーエラーのFIランプが点灯したものです。突然の質問で恐縮なのですが、今現在でもFIランプは点灯されたままなのでしょうか?もし点灯されているとしたらランプはそのまま点灯しながら走ってるのでしょうか?ランプの光が気になったりはしないのでしょうか?FIランプの点灯からかなりの期間そのままで走られてるようですが、特に問題は無いのでしょうか?問題がないとすれば自分もそのまま走り続けたいのですが、自分の場合FIランプが点灯しただけで気分が駄々下がりしてしまいます。気にならないように何かシールみたいなものをFIランプの所に貼ったりしているのでしょうか?これからもブラバに乗り続けていくためモチベーション維持の参考にさせて頂きたいので、よければ教えて頂きたいです。沢山質問してすいません。長文失礼しました。
by Taka (2022-10-29 11:33) 

TS

Takaさん>
ご来訪&コメントありがとうございます!
そしてお返事がかなり遅くなり申し訳ありません。(汗)

FIランプ点灯の件ですが、現在も変わらず点灯した状態で乗り続けて現在11万kmを超えました。
(実際の走行距離は13万km程度になります)
確か最初にランプが点灯してからも10年以上、5万km程度は走っていると思うのですが、それに起因すると思われるトラブルは全く発生しておりません。
燃費、エンジンの挙動等についても、経年による劣化を除いては体感での変化はありません。

とある場所で車両の開発に携わっている方に伺った話だと、ノックセンサーに異常が発生したとしても燃費や出力が多少低下する程度で、走行には支障が出ないだろう、との事でした。

ウチの点灯の症状は、始動時から発進時までは正常な動作(キーONで点灯、始動で消灯)で、走行開始後、概ね80km/h程度に到達したところで点灯し、その後はエンジンOFFまで点灯したままとなります。
ご指摘の通り、慣れるまではメーター内の赤ランプの点灯がとても気になりますが、それも長年になりすぎて、今では逆に点灯していないと
「ん?何か足りない??」と思うほど見慣れてしまいました。(笑)

いつも点灯していると、もはやチェックランプとしての機能を果たさなくなるので、確かにシールなどで隠してしまうのも手ではあるのですが、車検の時は(少なくとも始動時は)正常な点灯を求められるのが問題です。
前述の通り、ウチのチェックランプは『始動時は』正常な動作をするので、今まで車検で指摘された事は無いのですが、もし、最初のキーON時に点灯しない、もしくは始動直後から点灯する場合、車検を通せなくなる可能性が高いので、その時は何らかの対処が必要になりますね…。

ホンダ純正部品からは入手が困難ですが、一応、近年も中古部品などでECUを入手して改善された方がいらっしゃるので、修理する事は不可能ではありません。
ブラックバードは他にもレギュレーターとジェネレーターが弱いとされますが、それ以外の部分ではとても丈夫で殆ど故障の事例が無い優秀なバイクです。
今後も乗り続けて頂けると嬉しいです!!
by TS (2022-12-31 23:02) 

Taka

TSさん、大変詳しく丁寧な返答ありがとうございました!(^_^)v 自分のバードもエンジン始動時はランプは消灯していて、走り出して回転数を4000位まで回したら点灯する感じなので車検は通りそうですね(^^;))) 確かに体感的にはランプ点灯前となんら変わらないので(気分的なもの以外^^;)、可能な限りバードに乗り続けて行きたいと思います! で、この先、中古のECUを入手できる機会があれば修理にチャレンジできたらなと思います。TSさん、ありがとうございました。
by Taka (2023-01-07 08:34) 

TS

Takaさん>
またレスに気づくのが遅くなり恐縮です…。(汗)
次回の記事で少し触れるのですが、こちらは今年、8年ぶり2回目のジェネレーター故障がありました。(笑)
年数はともかく、その間の走行距離を考えると寿命と考えても良いとは思うのですが、やはりブラックバード(というかこの時期のホンダ車?)は電気系統が数少ない弱点と言えそうです。
レギュレーターも2000年頃までのものは高確率で壊れると思われるので、もしまだ未交換で余裕があるようでしたらレギュレーターは予備を確保しておくのもオススメです。

既にご存じでしたら蛇足になりますが、ブラックバードのレギュレーターはざっくりとキャブ、初期FI、後期FIでそれぞれ変化しており、新しくなるほどフィンの数が増えて冷却性能が向上、後期FI型では設置場所も変更されて壊れにくくなっております。
移設するには取付方法を考える必要がありますが、接続はカプラーオンで行けますので個人的には壊れたら後期FI用を導入されるのが良いかと思います。
https://gardenkeeper-diary.blog.ss-blog.jp/2011-07-29
詳細はこちらの古い記事にて…。

毎度レスが遅くて申し訳ありませんが、基本的にはいつか必ず確認しているので今後も年に1度くらい覗いて頂けると幸いです。
もしくはInstagramで @tri_roads を探して頂けると割と動いております。(笑)
by TS (2023-12-29 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

佐原年鑑2021佐原年鑑2022 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。