SSブログ

マグナの純正テールランプをLED化してみる [V-TWIN MAGNA]

ここ最近、散髪に行くたびに何だか可愛い仕上がりにされちゃうTSです。
アレコレ注文するのがこっ恥ずかしいので、
『えと、伸びたぶんだけで…』とか言っているのが原因かと思われますが…歳(と顔)相応な髪型にならんもんかねぇ…。


という訳(?)で、マグナの純正テールのLED化作業です。
社外テールの再制作を行ったのは3月の後半だったので、だいぶ時間が経ってしまいましたが、主に材料を切らして作業が何度か停滞したためです。

まず最初に、社外テールのLED化が済んでいる(実は実走テストは済んでおりませんが…)のに、純正テールもLED化した理由ですが…
nx50569c.jpg
左はマグナ(250)のテールランプで、右はNS-1のテールランプです。

そう、この2台、テールランプのケース側は共通部品で、レンズカットが異なるだけなんですよ。
(NS-1はレンズにリフレクターも入っていますが、マグナはリフレクターが別になっています)
つまり、マグナの純正テールをLED化すればNS-1にも流用可能…というか、今回はNS-1の全波整流化のための下準備でもあり、ほぼNS-1で使用する想定での製作だったりするんですけどね。
とはいえ、実際にはヘッドライトも直流化する必要があるので、実用化はもう少し先になりますけど…。

さて、今回も砲弾型LEDを多めに使う方向で製作しています。
nx50323c.jpg
レンズ側に合わせて基板を型取りしました。
ホントはしっかりした基板を使う方が良いのですが、最近は加工が容易な基板で手抜き気味。

nx50328c.jpg
事前に並べ方などはしっかり検討します。
並べられる個数や位置には多少の制限があり、自分用とはいえ多少はコストの制約もありますので、結局はスモール&ブレーキ側に33個使用するレイアウトを採用。
nx50329c.jpg
こんな感じに。
結果論から言うと、視認性を考慮するなら更に多めにした方が良かったようですけどね。


で、はんだ付け作業の9割が終了した状態の裏側がこちら。
nx50547c.jpg
最近のマイブームは、電源側とLED側で基板を分離(2重に)して、はんだ作業の難易度を下げつつスペースを確保する事です。
ハロゲンバルブを使用するテールランプは奥行きが確保しやすいですし、こうした方がLED配列の自由度も上がります。
nx50548c.jpg
基板同士はスポンジシートなどを挟んで絶縁しつつ、電源線を繋ぎます。
なお、下に向いている3つのLEDはナンバー灯になります。


今回も長くなったので続きます…。
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 8

コメント 4

やなぼー

そんなところが共通部品なんだね~
まあ、そんなこと言ったら、赤ビーのルームミラーもそうか(爆)
あるものを使った方が、コストは下がるんだろうね(^_^;)
by やなぼー (2013-05-26 18:27) 

TS

やなぼーさん>
マグナとNS-1のテールランプに限らず、ホンダ二輪のテールランプやウインカーレンズは共通の車種が多いんですよ~♪

でもビートのルームミラーは開発陣のコダワリで採用されたんですよね。
たぶんコストだけで見るなら、他の一般的な車種から流用した方が良かったと思いますし。(笑)
by TS (2013-05-26 21:13) 

うえいぱうわ

例その1 「モヒカンにしてくれ」「は?」
「モヒカンだ、トゲトゲのついたベストが似合う風味で頼む」

例その2「ゴルゴだ」「へ?」
「ゴルゴ13の髪型にしてくれ、カットした髪は眉毛で再利用
するから捨てないようにな」

という感じで、男前なカットをしてもらえると思います・・・よ?

それにしても、相変わらず、こういう工作ものは見事
ですね(笑)

 
by うえいぱうわ (2013-05-26 22:55) 

TS

うえいぱうわさん>
ナイス対処法ありがとうございます♪(爆)
ゴルゴよりはモヒカンかなぁ…とか思いますが、帽子が手放せなくなりそうなので躊躇してしまいます。(笑)

…いっそ「クリリンで」とかもスッキリして良さそうです。(笑)
by TS (2013-05-27 06:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。