SSブログ

マグナの純正テールをNS-1向けにLED化してみた [V-TWIN MAGNA]

暇だし、少し散歩…に出た結果、珍しくファッション関連で1万円以上のお買い物をして、お気に入りの複数の喫茶店に立ち寄り、2度の給油を行って帰宅した日曜日の午後。
いやー、散財って、ホントいいもんですね♪

nx50570c.jpg
そんな訳(?)で前回の続き。

nx50549c.jpg
基板の固定はテールランプケース側の反射板の上部を写真のように折り曲げて…
nx50558c.jpg
両面テープと小さいタイラップで固定しました。
このマグナ&NS-1のテールランプの場合、反射板はアースも兼ねていますが、LED化でアースは専用のアース線を使用するので、通電していない状態になります。
ただ、基板に触れる関係上、通電部分に接触しないよう注意しています。

nx50559c.jpg
レンズ側からも基板を押さえられるように、スポンジシートを貼りました。
レンズを取り付ければ、基盤はケースとレンズに挟まれた状態で安定するハズです。

これでだいたい完成ですね。
という事で、続いてはテストです。
…写真がだいぶブレ気味ですが、参考程度に…。

まずはスモール状態。
nx50565c.jpg
左がLED、右が純正バルブ。

nx50566c.jpg
LED単独。

nx50567c.jpg
純正バルブ単独。

コレは良い勝負でした。


次にブレーキ状態。
nx50562c.jpg
左がLED、右が純正バルブ。

nx50563c.jpg
LED単独。

nx50564c.jpg
純正バルブ単独。

残念、さすがに純正バルブの方が明るいですね。

今回使用しているLEDはキャパシティ的にコレがほぼMAXの明るさ(安全マージンは見ております)なので、単純に数を増やしても純正バルブ並みが限界かも知れません。
より高効率のLEDにして、もう少し数を増やして対応するか、かなり減光される赤色レンズからクリアレンズ(そもそも存在するのか不明ですが)に変更して、赤色LEDでチャレンジすれば、もっと光量を得られるかと。

とはいえ、肝心のスモール状態での光量は十分のようですし、ひとまず今回はコレで完成にしておこうかと。
…ま、実用化はもう少し先の話ですし、折を見て手を加えてみるかも?
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 8

コメント 4

うえいぱうわ

さすがに一筋縄ではいかないようですね。
でも、あんまり明るくても支障が出そうな気も
しますし、これはこれで良いのではないかと
思います。
by うえいぱうわ (2013-05-27 22:46) 

やなぼー

電圧掛かったときの明るさの違いか~
難しいところですね!
しかし、LED・・・
仕事で結構関わってるはずなのに・・・
ウチで使ってるのは、屋根裏部屋だけか(爆)
by やなぼー (2013-05-28 05:32) 

TS

うえいぱうわさん>
今まで数種類の工作用LEDを使ってきた感じだと、一般的なLEDなら、バルブ用にレンズカットが入った(=マルチリフレクター以外の)レンズであれば、極端に眩しくなる事は無いようです。
ただ、マルチリフレクターの場合は眩しい上に光の拡散性が低くて役に立たない…なんて事があるようです。

さておき、バイクのテールランプの視認性は命に関わりますので、スモールはともかくブレーキ時の点灯はもう少し追求してみようと思います。
by TS (2013-05-28 20:20) 

TS

やなぼーさん>
モバイル機器から車、工場の配電盤まで、今やLEDを使っていない工業製品の方が珍しいですからね。(笑)
オムロンとかのリレーにも入ってましたっけ…?

でも自分用となると、オレもバイクや車用にしか使っていない気がします。(笑)
材料を揃えれば、インテリアランプなんかも作れそうな気がするんですけどね??
by TS (2013-05-28 20:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。