SSブログ

HITACHI LEDシーリング LEC-AH800B [装備&所持品]

しばらく前からですが、部屋の蛍光灯が2本のうち1本切れておりまして、歳のせいもあって夜に細かな作業をする時は手元が暗く感じておりました。
ま、消耗品なので当然ながら買いに行った訳ですが、どうもあまり一般的なサイズでは無かったようで、たかが自室用の蛍光管が1本4000円くらいしまして、断念。
器具自体も我が家と同じ年数だけ使用している骨董品だった事もあり、いっそ丸ごと交換する事にしました。

我が家は父の昔の仕事繋がりもあって、生活家電はかなりの部分が日立製品です。
ちなみにウチで40年近く活躍した古い蛍光灯も日立製。
ですので、オレはソニー派な訳ですが、ソニーが作っていない製品については、近年は日立が優先的にチョイスされます。
nx59349c.jpg
HITACHI LEDシーリング LEC-AH800B

NECなどでも手頃なLEDシーリングが出ていますが、以前、国内他社製品を寝室用に購入したら、数年でちょっと動作が怪しくなったので…。
nx59344c.jpg
え!最廉価モデルでこんなに付いてるの!?…と思ったんですが、よく見たら青い部分はLEDが入っておりません。
後から知ったのですが、どうやら日立のLEDシーリングは1つのシリーズで同じボディを共用していて、LEDの数や位置の調整で適用畳数を増減しているようです。
…つまり最廉価となる8畳用でもボディは14畳と共通…ちょっと得した気分。

でも、何より感心したのがパッケージ。
nx59345c.jpg
重量はともかく大きさがあるだけに、取り出しが大変…かと思いきや、きちんと取り出せるように、外箱から内箱まで、確実に目に付く位置に取り出し手順が記載されていました。
オレの好きな某メーカーは、巨大な重量物ほど何処から出せばいいのかサッパリ分からない梱包になっているので、見習ってほしいものです。
…ソニーさん、貴社の(特にオーディオ部門の)事です…。

取り付けは、配線器具が一般的な引掛シーリングであれば、箱から取り出す時と逆の手順で取り付けるだけで、あっさり完了です。
nx59346c.jpg

リモコンも普通の操作は見ただけで分かるレベルなんですが、タイマー機能があるのはちょっと驚きました。
nx59348c.jpg
で、よく考えれば当然かも知れませんが、このタイマーってリモコン側の機能で、時間になるとリモコンから点灯or消灯の信号が出る、という機能なんですね。
他の家電であれば、本体のタイマーを操作する訳ですが、あくまでLEDシーリング本体の方はON/OFFを受信するだけ、というのが何ともシンプル。

ついでに、壁スイッチの場合は壁スイッチのON/OFFでも点灯状態を切り替えられるようです。
芸が細かいなぁ…まぁ、古典的なヒモ式スイッチだった我が家では使えませんけど。

nx59347c.jpg
ともあれ、これで今年の年末は引きこもっていても明るい自室を確保!
しかし部屋の照明が今年の自分プレゼントになるとは…。
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 6

まー坊

お父様の仕事繋がりで日立製品とは・・・
ちなみに僕の親戚や友人達も日立繋がり(日製社員及び関連企業社員)ばかりです。
何せ、世界の日立の発祥である日立市は地元(隣市)ですから^^;
(ちなみに我が家の家電はPanaso〇icが大半を占めています)
by まー坊 (2013-12-29 20:15) 

TS

まー坊さん>
昔の仕事繋がりと言っても、業務用で日立のポンプを主力で扱っていた、というだけなんですけどね。(笑)
とはいえ、重電で鍛えられたモーター(モートル?)関連の品質は一級品ですし、未だに多くの家電を国内生産しつつ、コスト面でも驚くほど優秀な製品群はもっと評価されるべきです。
軸足を重電や他の業種に置くことで、安定した地盤を確保しているからこそのスタイルなのかも知れませんけどね。

パナはサ○ヨーの美味しいところも手に入れて、それこそトイレから乾電池まで、家一軒をまかなえるだけの製品群があるので、新築時などで統一して採用される方が多いるようですが…品質は明らかに『松下』の頃より低下しているので、近年は真っ先に選択肢から削除しております…。(汗)
by TS (2013-12-29 23:59) 

やなぼー

ウチ・・・
LED・・・
使ってない(爆)
まだ8年目なんで、壊れないんですよ(^_^;)
でも、そろそろいろんなメーカーの自爆タイマーが作動し始めるかな・・・(>_<)
それと、三菱と東芝は地元にありますが・・・
ウチは、家電、何でもありです(^_^;)
by やなぼー (2013-12-30 06:43) 

TS

やなぼーさん>
それこそ昭和の家電だと、飽きない限りは20年動くものも多かったですが、今の家電だと設計上の寿命は7~8年らしいですね。
主に電解コンデンサの寿命らしいですが…便利さと引き替えに早い交換サイクルを余儀なくされているというのが何とも…。
…まぁ、末端とはいえ、自分はそういう製品ほぼ全てに使われる部品に携わっているので、新しいモノが売れる今の世の中には喜ぶべきなんですが…。

ウチの地元は有名な会社はほぼ皆無ですが、○産やト○タから外車まで、多くのターボ部品を下請けで作っていた会社とか、飲料大手各社と安定した取引があった会社とか、人知れず大手を下支えしていた企業がゴロゴロ潜んでいるようです。
…ま、今は全ての業種が海外に顧客を取られて苦戦中なんですけどね。(爆)
by TS (2013-12-30 09:52) 

うえいぱうわ

蛍光管が1本4000円!っていうのにびびりました。
通常のラインには乗らない専用品なのかなあ。

松下、ナショナル時代には一押しのメーカーだった
のに、パナソニックになってからは見る影もなく。
そして個人的にはエネループの一件があってから
嫌いなメーカーになってしまいました(笑)
by うえいぱうわ (2014-01-01 00:44) 

TS

うえいぱうわさん>
古い蛍光管、一般に使われているサイズだと思うのですが、人気のあるサイズという訳ではないようで、探しに行ったホームセンターでは他の蛍光管は2本パックで安く売られていたのに、その1種類だけは在庫が1本のみで値段が2本セット以上な有様で…。(汗)

パナは海外生産が増えたせいか、製品種類が多彩で品管が追いつかないか…もしくはその両方だと思うのですが、同業他社はそれほど悪い話も聞きませんし、単純に利用者が多くてクレームも目立つだけなのかも知れませんが…。
by TS (2014-01-01 10:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。