SSブログ

タイヤゲージ(廉価品) [工具・備品]

旧ブログでの(後から記事の検索が困難だったという)反省から、この『改訂版』ではタイトルは記事内容を的確に示した記述にすること…という新ルールに沿って決めている訳ですが、コレだと気の利いたオチとか予想外の内容にできないので、ちょっと残念でもあり。
ま、オレの記事にそんなユニークな内容を期待する人もいないと思うので、このまま行きますけどね♪

 
脈絡のない前置きはさておき。
今日もタイトル通りの内容です。
『タイヤゲージ』…つまりは『タイヤ用のゲージ付き空気入れ』です。
直訳からだと単にタイヤの空気圧を計るゲージのように解釈できますが、タイヤの空気圧を計るゲージ(つまり、空気入れとしての機能を持たないもの)は『エアーゲージ』と呼ばれる事の方が多いようです。
とはいえ、実際には『タイヤエアゲージ』とか呼ばれていたり、逆の商品名になっているものもあるので、厳密にどちらがどちら、という決まり事は無いようです。
…実際、オレもあべこべに記述する場合があると思いますので、あらかじめご了承下さい。

 
エアーゲージは長年…それこそ最初のバイクを所有していた頃から、エーモン製の安物を使用していました。
tx50276c.jpg
ただ…愛用かと言われれば、丸い先端部分が個人的には凄く使いにくく、測定中にバルブ部からエアー漏れして圧を下げすぎ、再び空気を入れたりと二度手間になる事もしばしば…でした。
車用なのでバイクではちょっと使いづらいのも難点でしたしね。

 
で、今回、念願のエアーコンプレッサーも確保したので、2つめに購入した空圧工具がタイヤゲージでした。
(1つめに購入したモノについては後日改めて…)
tx51844c.jpg
…ホームセンターで購入した、やっぱり安物です。
いやー、何だか旧ブログでは『一流メーカー品を…』とか書いた記憶があるのですが、今期はエアー関連で既に予算オーバー気味でして…。
ま、一時的な使用という事で急遽、安物を用意した次第です。

 
機能的には、エアーゲージを使った事のある人には分かりやすい、トリガーを引くとエアーを送り、離すとエアー圧を表示し、ボタンを押すとエアーを排出するというシンプル機能です。
…というか、普通のタイヤゲージにこれ以上の機能はありませんけど。

 
で、まぁ、その機能は一応、果たせるんですが、2つほど問題が。

一つは、ホームセンターで購入した安物であるが故、測定範囲が無駄に広すぎる。
tx51892c.jpg
普通車なら0.5MPaもあれば十分だと思うんですが、何とウチのエアーコンプレッサーの能力の倍近い、1.5MPaまで表示。
キャパシティが大きいのは良い事だ!と思いきや、そこはブラックバードのスピードメーターと同じ問題点もありまして…。
ええ、通常で使う範囲が小さすぎて、読み取り精度が下がります。
ま、サーキットを走る訳じゃないので、そこまで厳密に合わせる必要性は感じていませんけど。

 
ただし、もう一つの問題点はそれより深刻…ってもオレ故に、ですけど。
tx51851c.jpg
肝心なバイクでの使用時、やっぱり使いづらいのです。
車での使用なら全く問題ありませんが、バイクの場合、ブレーキローターやらチェーン&スプロケットが邪魔になって、バルブにうまく合わせられない事があります。
ホースがそれなりに柔軟なので、何とか使えるレベルではありますが、使いやすいとは口が裂けても言い難い。

 
そんな訳で、できれば年内には、評判の良い旭産業のゲージボタル・2輪用を購入したいな、と。
gaugebotal.jpg
…軽く1万オーバーですけど、使用頻度からすりゃ安いものです。

 
●追記(2011/09/03)

旭産業のゲージボタル、購入しました
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 2

うえいぱうわ

フロントはダブルディスクだと測りにくいですよね。
ここはやはり専用品が強いですね。
空気圧の管理って一番簡単で、一番重要です
もんね。
by うえいぱうわ (2011-06-08 12:33) 

TS

うえいぱうわさん>
リアもスプロケとディスクと太すぎるタイヤに邪魔されて、けっこう大変です。(苦笑)

使用頻度から考えても元は取れそうな気がしますし、早めに専用品を買っちゃおうと思います♪
by TS (2011-06-08 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。