SSブログ

壊れたワインセラーを分解してみた [インテリア]

…普段と変わらずタイトル通りの内容な訳ですが、今日に限れば理由が分かりませんね。
そもそもオレ、めっぽうアルコールに弱いのでワインも買いませんし。

我が家は昭和中期の、建物の作りがコスト重視で緩い規制だった時代の建物なので、断熱性や気密性は極めて低いです。
極端に暑かったり寒かったり、凄く湿気があったり…。
で、そういう環境って電子機器には(というか、大半の工業製品や食品には)非常に良くないですよね。
以前、悪友から譲ってもらったデジカメのレンズにカビが生えてまして、修理に出したら驚きの金額になった事もあり、湿気には特にビクビクしています。
『レンズは資産』と言われる一眼レフの世界では、『防湿庫』という、レンズや機器を湿気から守りつつ保管する専用の保管庫まであるそうですが、さすがに専用品はそれなりの金額。

ED-120CDB.jpg
東洋リビング オートクリーンドライ防湿庫 ED-120CDB

で、もっと安くて手軽なのは…と調べてみたら、乾燥剤を密閉ボックスに入れるだけのような製品もありました。

DB-8L-N.jpg
ナカバヤシ キャパティ ドライボックス DB-8L-N

そこで、つまりは気密性が高くて、湿度を一定以下に保てればOKと考え、とりあえず
「壊れた冷蔵ショーケースとか無い?」と、バーのマスターをしている旧友に相談したところ、むしろワインセラーを利用する事を提案されました。
fjc85g_l.jpg
言われてみれば、見た目も防湿庫に似てましたし。

まず温調機能は使わないので、新品では勿体ないと思いジャンク品を探していたところ、手頃なのを発見して入手に至る。
…というのが今まで(いや、記事には書いておりませんが…)のあらすじです。

tx52987c.jpg
さて、手に入れたのはワインを2本だけ並べて入れられる、縦長のワインセラーです。
tx52986c.jpg
一段ずつのスペースは狭くなっちゃいますが、本体の幅も小さいので置き場所には困りません。

tx52989c.jpg
一応は試してみたんですが、どうやら電源ユニットが死んでいるようでした。
…もし生きていたら解体するのを躊躇していたので、助かります。
後は使用上の問題か、製品精度か、はたまた部品の不足によるものか原因がはっきりしませんが、扉の位置が少し下がり気味でした。

扉は下部の金属ステーを外してハンマーで叩いて位置を上げ、更に手頃な樹脂素材(一般的には、ペットボトルのキャップと呼ばれます)を切り出して作ったスペーサーを噛ませて適正な位置に。
後は電源ユニットと冷却部を背面からごっそり剥ぎ取りました。
tx52992c.jpg
冷却ファンが無くなった事で背面の出っ張りが無くなり、もの凄くスッキリ。
それと引き替えに、背面の重量物が全て取り去られた事で前面の扉側が極端に重くなり、全体の重量的なバランスに少し問題が発生。
ま、その辺は後々の加工で改善して行ければと思います。

tx52991c.jpg
ところで、副産物として冷却ファン4個、放熱器2個、機能しない電源ユニット、電源コードが…。
実はパソコンなどでも使われるDC12Vの冷却ファンは、NS-1のラジエターの冷却に使えないかなぁ…と思っていた所もあるので、正直ラッキー。
電源コードも、かなり古くてそろそろ危険な三菱の扇風機の電源コードと交換する事を検討中。
他は特に使い道も無いのですが、処分にもそれほど困らないモノなので安堵しました。
…いや、まさか冷媒を使わずに冷却するものだとは思わなかったので、処分料にビクビクしてたんですよ。

そして、部屋に仮設置したイメージも。
tx52999c.jpg
まさかスピーカー(機能していないオブジェですが…)を少し動かすだけでピッタリ設置できるとは予想外でした。
tx52997c.jpg
ここはコンセントにも近く、ベストポジションです。

さて、後は背面や庫内を少しカスタマイズして、除湿器を設置すれば完成ですが、続きはおそらく11月になってからですね。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 6

よしひろ

そうきましたか(驚)

スタイルも良いし、アンバーなガラスも渋くて
防湿庫よりもオシャレじゃないでですか!!
お部屋にもピッタリというのポイント高いです
しね。

今後増えそうな単焦点の明るいレンズやマクロ
レンズが収まってもまだ余裕がありそうなので
安心ですね(笑)今後も趣味の世界に邁進して
下さい!!
by よしひろ (2011-10-23 22:27) 

TS

よしひろさん>
こういう冒険してみるのも自分らしくて良いかな、と!(笑)
当初は業務用の四面ガラス冷蔵ショーケースとか検討していたのですが、今にして思えば、アレだと部屋では目立ちすぎですよね。(爆)

ワインボトルの高さのぶん、奥行きが予想外に深いのが逆に難点でもありますが、意外と使えそうな雰囲気です。
とはいえ、スペースの問題が無いのであれば、横に広いタイプの方が使い勝手は良さそうですけどね…。(汗)
by TS (2011-10-23 23:06) 

うえいぱうわ

湿気との戦いは持久戦みたいな所がありますからね。
細長いものを入れるところはおなじかな。
これならレンズもたくさん入りますね。
by うえいぱうわ (2011-10-24 10:31) 

TS

うえいぱうわさん>
ちょうど除湿の部分でいろいろと悩んでいる所だったりします。(笑)
アナログに乾燥剤を入れて管理するか、小型の除湿器を入れちゃうか…。
湿度計も意外と欲しい機能を備えたモノが少なくて困っていたりと、実用までの課題は山積な感じです。(汗)
by TS (2011-10-25 01:19) 

redtailcat

お、写真の片隅に写っているのが、
件のミニベロですね?
街中を流すには、楽しそうですねえ。
昔懐かしいステレオもいいですね。
実家の屋根裏には、まだレコードが残ってたかな・・・。
by redtailcat (2011-10-26 02:05) 

TS

redtailcatさん>
17バイシクルのエクスウォーカーってモデルなのですが、スタイルはともかく、ギア比の問題でママチャリより遅いのが難点です。(汗)
オプションで2段変速も存在するのですが、メーカーの販売体制が曖昧でなかなか入手できず、今ではすっかり部屋のオブジェと化しています。(苦笑)

ステレオは叔父の形見でして、プレイヤーは今でも可動する頑丈さです。(笑)
スピーカーの方は古すぎた接続コードを廃棄してしまったため、動作確認できず…。
たまにレコード聞くときは、こっそりプレイヤー下部に隠している安い小型のステレオスピーカーをイヤホンジャックに刺して使っています。(爆)
by TS (2011-10-26 09:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。