SSブログ

春なのでタイヤ交換してみた…他 [LIFE (JB8)]

ちょっとサボり気味。
快晴の日はテンション上げてブラックバードで出かけて時間が無くなり、天気悪い日はテンション低くてダラダラ過ごしておりまして。

さて、とりあえず地元を走る限りはもう雪の心配も無さそうなので、ライフのタイヤ交換してみました。
…あと何回あるのかなぁ…ライフのタイヤ交換するのは。

おそらく冬用タイヤ…スタッドレスタイヤを使う地方の方は大半がそうだと思うのですが、タイヤ交換時にはローテーションもついでに行っています。
タイヤのローテーション、前後のタイヤサイズが共通の車種で、タイヤの摩耗度合いを均等にするためにタイヤの位置を入れ替える作業な訳ですが、MRやFR車に多い前後異サイズの車種に乗られている方だと縁の無い作業ですね。

かつては左右の入れ替えを行う場合(モデルや用途によっては左右でも減りが変わるので…)もありましたが、多くのタイヤが方向性パターンになった近年はNGですしね。
ま、ガソリンスタンドに勤務されている方なんかはタイヤとホイールを組み替えちゃう人も居ますが、一般的にはFF車か4WD車で前後のタイヤを交換するだけです。

こまめな人やプロの方(運送業者さんなど)はシーズンの終わりにタイヤを外した時、どの位置で使っていたタイヤかをマークしておくようですが、オレみたいなテキトーなタイプは、シーズン始めにタイヤを見て使う場所を判断します。
nx70189c.jpg
右側のタイヤの二つの赤丸の部分にはしっかりと製造時の突起が残っていて、左のタイヤの赤丸の部分には殆ど残っていませんよね。
FF車と4WD車(ベースがリアドライブの車種を除く)の場合、宿命的にフロントタイヤの方ばかり摩耗していくので、半年も使えば目に見えて違いが出てきます。
この写真の場合、右のタイヤが昨年はリアで使われていたハズなので、こちらをフロントにします。

より摩耗が進んでも、FF車や4WD車の場合はフロントに使っていたタイヤは明らかにショルダー部が減っているので、大抵の場合は識別が可能です。
…ま、違いが分からない程度の摩耗なら、どっちがフロントでも同じ訳ですしね。


ウンチクはここまでとして…
nx70190c.jpg
交換終了。
…今回はディーラーでの車検後、初のタイヤ交換な訳ですが、インパクトレンチのエアー圧を最大にしてやっと外れたタイヤが2本。
忙しいディーラーに対して、締め付けにインパクト使うな!とは言いませんけど、限度ってものがあるだろ…。
前々から考えてはおりましたが、次の車は別のディーラーから購入する事になると思われます。


さて、ライフの話はこのくらいで。
nx70182c.jpg
NS-1も冬眠から起こして、ちょっと散歩程度ですが乗ってきました。
コイツは外気温で調子が左右されるので、エンジンさえ始動できれば春か秋が一番良いんですよね。
寒いと始動もままならず、暑いとオーバーヒートしますので…。

nx70184c.jpg
ところで、カブから借りて使っていたバッテリーもどうやらお亡くなりの模様。
さすがのGSユアサも滅多に使わない車両で小さいバッテリーだとこまめなメンテナンスが必要ですね。
ま、大がかりな改修を行う時には購入しますが、当面はブラックバードの維持費を重視です。

それと…
nx70187c.jpg
そういえばラジエターキャップがダメになっていますが、コレは予備を購入済みなので後日交換しときます。
…というか、もう少し大きいラジエター欲しいなぁ…。
nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

nice! 9

コメント 4

やなぼー

ウチのストリーム君もタイヤ交換しました。
それも新品に・・・ミゾなし状態だったので・・・(爆)
しかし、売れないのか!?
ゾーゼーマエに聞いた金額より、安かったです(^_^)v
私も、夏冬用ともFRとかRLとか外したときにチョークでメモしてたんですが・・・
次に見るときには消えてたりしましたよ(^_^;)
by やなぼー (2014-04-12 05:21) 

TS

やなぼーさん>
タイヤとかブレーキが相手だと、節約する訳にもいきませんしね。(笑)
さておき、タイヤはよく
『来月からゴムの値段が…』とか言われて購入を急かされたりしますが、現実にはそれほど劇的には値段が変わる訳じゃないんですよね。
それに、他の色々なモノでも増税前には値引きの渋りがあったでしょうし、増税後にはその逆の事が起きている気がします。

結局のところ、価格変動の少ないモノ以外であれば、増税前に慌てて買う必要は無かったんですよね。(笑)
by TS (2014-04-12 20:19) 

うえいぱうわ

ホイールのオーバートルクは怖いですよね。
緩いのは論外ですけど、閉め過ぎてるとボルトに負担が
掛かります、最悪は破断って可能性だってありますし・・・。
トルクレンチぐらいちゃんと使って欲しいところです。
by うえいぱうわ (2014-04-13 20:24) 

TS

うえいぱうわさん>
都会の良識あるディーラーや整備屋さんならトルクレンチで管理している所が多いと思いますが、田舎ディーラーだと知識も技術も田舎レベルなので、使う場合でも『インパクトで完全に締めてからトルクレンチで確認』という訳のわからない使い方がせいぜいのようです。(苦笑)
実は何度か『締めすぎでは?』とは言っているのに変わらなかったので、改善はアキラメマシタ…。

おそらく前に問題になった大型トラックのハブボルト破断も、緩むよりは良いという考えで強く締めすぎていた事も一因なのでは…と思っております。
by TS (2014-04-13 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。